2024-12

算命学

2024年大晦日

今年は年明け早々災害や事故が続きました。記録的猛暑となり、南海トラフ地震の注意報が出たり店頭から水が無くなるなど暑い夏でした。後半は闇バイトのような今までにない事件や、日産がホンダに吸収合併など、えっと思う出来事が続きました。悪い事だけでは...
算命学

運命は遺伝する?

人間の身体や顔、身体能力は遺伝することは当然ですが運命も遺伝するのでしょうか?過去という言葉を考えてみます。私達は過ぎ去った様々な情報を元に生きています。身体的な情報は遺伝子という過去のルーツを元に今の自分がいるわけです。表面に出るものはわ...
算命学

人生における最優先事項

はっきり言って生き残ることです。世の中何がおこるかわかりません。昨今の異常気象による災害も、突然起こりえる事故も、どう行動したら最善を尽くせるかは考えていく必要があります。これらは現実の生活の中で命として生き残ることです。そしてもう一つ大切...
算命学

引きずる「気」

目には見えないエネルギーを「気」といいます。その気によって、様々な現象や現実が創られていきます。今回は人間の気について考えてみます。私達は両親から継承された人であり、先祖があってこその今の自分です。父親と母親は双方の先祖の代表でありその恩徳...
算命学

後天運

生まれた時の宿命である干支、星に対して後天的に回ってくる干支、星があります。これによって10年ごと、1年ごとに運勢も変化していきます。まわってくる干支の天干がその時のテーマになります。宿命に無い星であっても大運ではまわってきます。宿命に無い...
算命学

閉畢命式(へいひつめいしき)

難しい字ですが、怖いという人もいます。確かにあまり良くない宿命です。宿命の意味は家系の因縁を引き受けその家系を終わらせる宿命です。終わらせ方としては結婚出来ない、後継ぎが生まれない、事故や火災で一家全滅、本人が事件を起こして家系が終焉する。...
算命学

宿命全中殺の人

算命学で生まれた年月日全てが中殺されている人です。宿命では家族と縁が薄く、家族には頼ることの出来ない人生と言われています。早い年齢から親元を離れることが良いとされ、そのような精神的な苦労も含めて宿命を消化していくと後半の人生が良くなっていく...
趣味

師走の俳句

今年最後の句会でした。季語を入れて、思いは深く、説明文にしない。日本語になっていること。助詞の使い方で意味のわからない日本語になってしまいます。正しい日本語の使える人も少なくなってきました。俳句も次世代に繋げていきたいものです!今回の句はヒ...
算命学

性格は変えられるのか?

性格って中々変えられないし、変わらない、でも変わりたいと思うことってあると思います。性格を変えるのは難しいかもしれません。自分のこういうところが嫌だなと思ったり、こういう態度は良くなかったてことに気が付く人は良いのですが殆どの場合は気が付か...
ヒューストン便り

ありがとうヒューストン😊

いよいよ最終日。本当にたくさんの思い出がありすぎて泣けてきます!たくさんの人との出会いがありました。また訪れる日が来ますように!穏やかで過ごしやすい優しい町でした。この地で過ごすことが出来たことに感謝です。ありがとうございました。お世話にな...
タイトルとURLをコピーしました