生きる上での陽と陰のバランス その1

算命学では陰陽五行論を基本として考えていきます。

人間でいうと陽は男性、陰は女性

現実面も陽と陰で表します。

一日は昼と夜 性格は積極的と消極的 気温は暑いと寒い。

これらが偏りバランスが取れなくなると様々な弊害が出てきます。

心という観点で見てみるとどうでしょう。捉えどころがなくわかりにくいのが現実です。

陽という心では楽しめること、綺麗だと思うこと、正しいと思うこと、慈しむ心が陽と考えて良いでしょう。

陰という心では生きる本能のようなこと、陽だけでは生きていけないので欲求的なことと考えて良いと思います。

食べること、住居、着ることは欲求です。しかしなくてはならない欲なのです。

根本的に生きることの欲求が無ければ人間は安全に生きてはいけません。

この陽と陰の両方のバランスが取れて私達人間は生きていけます。


タイトルとURLをコピーしました