感情が妨げになって人を上手に理解できない人もいます。
よく人が見えてしまうというか、敏感な人です。
それぞれ決められた宿命で感情にも傾向があります。
その感情の蓄積で性格も形成していきます。
例えば堅実に物事を積み重ねていく宿命の人が、堅実に貯蓄ばかりすることでケチという性格になっていくこともあります。
繊細で人の気持ちを知ろうとする宿命の人が、人の欠点ばかりをみてしまい人間関係が崩れやすいということもあります。
自分の性格の傾向を知ってそれをどのように使っているのかを知ると、自分自身を客観視できるようになっていきます。
感情の壁を剥がしていくことで自分の欠けている部分も見えてくるのです。
