今月の着物着付け

昨日は着物着付けゼミでした。

今月は創作帯結びです。

着物の着付けではその方の体系に合わせて着付けますが、特に気をつけていることがあります。

1、裾線は床にすれすれの長さに納めます。短すぎるのも長すぎるのもバランスが取れなくなります。

2、襟元の出方です。半襟の部分の幅出しによって、顔立ちの印象を老けてみせたり、だらしない印象を与えてしま  います。大体人差し指の最初の関節一つ分を目安に幅をもたせるとすっきりとして清楚な印象になります。

3、おはしょりの始末の仕方はすっきりと、帯下から約5センチくらいの長さに揃えると腰の位置が綺麗に収まります。

着物着付けは帯結びも大切ですが、まずは着物を綺麗に着ることでその人の印象が決まります。


タイトルとURLをコピーしました