飛び跳ねるには、一旦しゃがまなければなりません。
働いたらゆっくり休む、するとまた働く力が生まれても来るものです。
陽と陰この繰り返しです。
人生の中で困難な時期は必ずあります。それは、宿命から外れてしまっている場合もあるでしょうし、努力が足りなかったとか、何かに乗り切れていないと思う時かもしれません。
気の持ちようによって、解釈が変わってくると思います。
例えば、宿命から大きく外れて生きてきた人がいたとします。辛く困難を強いられた人生であったかもしれません。でも本人は波乱万丈であったけれど、色々経験できてそれなりに生きがいがあったと思うかもしれません。
逆に宿命通りに生きて順風満帆だった人は、物足りない人生と感じるかもしれません。色々経験したかったなと思うかもしれません。
人は自分自身の思いによって、人生を評価できるのだと思います。生きる上での個人の価値観は心の持ちようです。
つまり、宿命がどんなに良くても、悪くても、振り回されない心を持つことが大切だということです。
