歴史と算命学

大河ドラマとか見ていると、歴史に名を残している人の生き方って興味深いものがあります。

昔のことなので、真実はどこまで本当なのかはわかりませんが、算命学の勉強の参考になります。

今年の大河ドラマは、紫式部が主人公ですが、はるか平安時代の出来事がわかりやすく描かれています。

この時代の家族のあり方や、日本という国がどのようなものであったのかが描かれています。

きっと紫式部は感受性が強く、生きずらい人だったのかなと思いつつ、受け継がれていく日本の文化や伝統の重みも感じずにはいられません。


タイトルとURLをコピーしました