算命学の歴史 その9

思想学と運勢学の二つが算命学の基本です。

自然界は長い地球の営みの中で破壊と再生を繰り返しながら全体のバランスを取り続けてきました。

自然がバランスを崩す時とはどのような事が起こるのでしょう?

温暖化が続けば生態系に変化が生じます。

その結果、日照りや、山火事、洪水など自然が局地的にバランスを崩して災害を起こします。

どうしてバランスを崩してしまうのか?

何かが大きく偏り自然界の掟が守られなかった時でしょう。

例えば、森林が育ちすぎて密度が酷くなった結果、森林を破壊するような現象が出ます。

日照りには、多くの雨が必要となり結果、洪水となります。

このように自然は局地的なバランスの調整を繰り返しながら大きな全体のバランスを保っています。

思想学はこの自然と人の成り立ちを研究した学問です。


タイトルとURLをコピーしました