身近にいる人を見渡して如何でしょうか?
創造力といっても、生活に密着する細かなことから性格的なこと、芸術性など幅広いです。
生活していると察しの良い人っていると思います。
その場の空気が読めて自然に気持ちよく対応できる人です。
そうでない人もいます。よくいう気の利かない人です。人の気持ちを察することの出来ない人です。
どうしてそのような差がおきるのでしょう?
これは親の育て方が影響しているのは明白です。
でもそれだけではないような気がします。
反面教師のようになる場合もあります。あんな風にはなりたくないという反骨精神が精神の創造力を育てているのです。
芸術性はというと才能があるかないかでしょう。でも何がどう転ぶのかはわかりません。
自分の心の葛藤は創造力も支配するのかもしれません。
