世の中の成り立ち

この世界は五種類の「気」が存在し、これら五行から成り立っているのではないか?

夜空を見ると5つの明るい星に注目して欲しい、これは5惑星、中々肉眼で見ることは出来ませんが・・・

木星・火星・土星・金星・水星です。

五つの気とは?

人の身体は5体・五感・五本能・東西南北と中心で5方向

これら五行の性質で世界が成り立っていて、陰陽が合わさり、具現化していく。

日が昇り、沈み一日のサイクルがあります。月や惑星も規則的に変わっていきます。

人の一生も自然のサイクルと同じような法則になっているのではないか?

そこから始まっています。自然の法則が人の生き方と関わっているとしたら、刻々と変わっていく自然環境の中で、私達、人間と自然の関係も変化してしていきます。

その関係性を追求し、より良い生き方をというのが算命学です。

算命学は自然思想の中の思想学と、運勢学から世の中の成り立ちを見ていきます。


タイトルとURLをコピーしました