2023-11

算命学

普通とは その3

思い通りにならなくても、悪いことばかりではないように思います。学ぶことも増えるし、そのことで助けが得られたりするようなこともあります。未来のことははっきりわからない方が人生は楽しいと思います。思い通りにならない場合は、成り行きに任せるしかな...
算命学

普通とは その2

普通だなと思う人間関係は人によって様々だと思います。何が普通なのかはよくわかりませんが・・・自分の中に違和感を感じる原因があるのか、もしくは周囲の人達が原因なのかよくわからないです。確かにこのような宿命を持っている人はいます。そういう人は自...
算命学

普通とは その1

私達が日常によく使う言葉に「普通」という言葉があります。普通に楽しいとか、普通に美味しいとか、普通に良かったとか・・・普通という言葉は何が基準になっているのでしょうか?逆に普通でない場合は何が基準なのでしょう?周りの人と、何となく波長が合わ...
算命学

親子の関係

親子関係は生まれてから生涯続きます。自分がこの世に存在していることは両親があってこそです。宿命には必ず両親の場所が存在するのです。この宿命から外れる人はいません。親子関係は身の回りの環境で変わっていきます。家庭環境と関わる人間関係です。中の...
算命学

裏表

最近は裁縫をする機会が少なくなりました。ボタン付けをしていて思ったのですが、裏は糸が上下縦横に走りますが表はボタンの穴に沿って糸が入り綺麗です。刺繍は、もっと複雑です。「人生とは美しい刺繍を裏から見ている」という言葉を聞いたことがあります。...
算命学

悩んでも始まらない

生活をしている限り悩み事は常にあります。小さな悩みから大きな悩みまで、日常を付きまとうわけです。算命学を使ってもなくなることはないのです。算命学が悩みに対して有効なのは起こった悩みの出来事に対してどのように対処するかです。それはとても参考に...
趣味

霜月 俳句

俳句の投句7句の締め切りが明日なので、昨日は季語を考えながら俳句脳になっていました。毎月そうなのですが、毎日考えて作れば日程的には余裕です。ですが、私の性分なのか、ぎりぎりにならないと考えられないのです。俳句を作っていると一年の四季の深さと...
算命学

気が合うとは

昨日は、夕方から友人と軽く飲みながら、クリスマス🎄の雰囲気の町を楽しみました!友人と言っても私より8歳も若くて、しっかりしています。こんなことを言ったら失礼かもしれないけど最初にお話しした時には、ここまで親しくなるとは思ってもみませんでした...
算命学

役割の話 その3

それぞれの場所に役割はありますが、その通りには役割は消化されないのが現実です。もし役割に相当する人物がいなかったら、どうしたらよいのでしょう?幼くして親と離別したり、独身で配偶者が存在しないとか、子供のいない世帯など様々です。勿論、それに代...
算命学

役割の話 その2

●父親の役割は習得本能の場所です。精神性を育てるわけですから、子供の目標になれることが大切です。尊敬されること、しっかりした考えを持っていること。●母親の役割は守備本能の場所です。現実性を育てるわけですから、安心する家庭環境とお金や物の管理...
タイトルとURLをコピーしました