算命学 グレーに生きるとは 白黒つけずに生きることも時には大切なことです。良いか悪いか、真か嘘か、正しいか間違っているか、信じるか信じないか、どうでしょう?簡単には決められないことだと思いませんか?世の中は複雑です。様々な事柄が複雑に絡み合って成り立っています。答えを... 2024.06.10 算命学
算命学 生きるうえでの気づき 生活には困ってはいないけれども、何となく不安と感じることはあると思います。将来のこととか、子供の教育費とか、老後の蓄えとか不安なことってつきまとうものです。そのような状況をどんな風に解決したらよいでしょう?私は、前向きに自分に出来ることを増... 2024.06.09 算命学
算命学 苦労する時 その2 苦労した時代が長かったなと感じる人、それほどの苦労を経験していない人、様々な人生があります。運勢の波に乗っていないと、良いなと思う現実が来ても行動を起こせないような出来事に出くわしたりします。つまりは運勢の波に乗っていれば、良いなと思う現実... 2024.06.08 算命学
算命学 苦労する時 その1 運勢の波に乗るのには、多かれ少なかれ苦労を伴います。人生において苦労するということは忌神の消化をしているのです。忌神って何って思われるでしょう。忌神は守護神法の中で説明しましたが、守護神と共にある宿命のことです。何度もお話していますが怖いも... 2024.06.07 算命学
算命学 人との関わり方 その3 整理整頓という言葉があります。日常の生活の中でも必要なことですが、人間関係でも必要な時があります。真実は何処にあるのか?もしかしたら裏と表の顔は違っているのかもしれないし、言葉で話すこととは、違うことを思っているかもしれません。私達は、群れ... 2024.06.06 算命学
算命学 人との関わり方 その2 自分にとって有利な人間関係を築くのは、またその環境を探すのは簡単なことではありません。少しだけ考え方を変えてみたらどうでしょう。考え方ひとつで、人生は大きく変わったりします。自分にとって不利なものは避けて、有利なものをみつける感覚みたいなも... 2024.06.05 算命学
算命学 人との関わり方 その1 今の世の中に対して、家族や親戚に対して、友人に対して、仕事の上司や、同僚に対して不満や、何か違うなと思うことがあるかもしれません。何が正しくて、何が悪いということではなく、それらの人達を変えることは出来ません。では、どうしますか?人それぞれ... 2024.06.04 算命学
算命学 天中殺の陽転現象 その5 天中殺には宿命天中殺、そして後天運で回る運命天中殺、さらに10年ごとに干支が回る大運天中殺があります。こんなにたくさんあるのかと思いがちですが、宿命天中殺はない人もいます。そして何度もお話しているように自分を見失うことなく、平常心を保ってい... 2024.06.03 算命学
算命学 天中殺の陽転現象 その4 天中殺だからといって、そこに振り回されていては生活が思うようにいかなくなってしまいます。どの人生にも失敗や、不幸に見舞われることはつきものです。それらを避けて生きて生きていくことは出来ません。天中殺とは関係なく、結婚が上手くいかなくなったり... 2024.06.02 算命学
算命学 天中殺の陽転現象 その3 陽転現象で人物が運勢を落とす場合は経済的に困窮してしまう、健康を損なう、社会的地位を失う。五徳の運勢を落とすときは詐欺や、保証人などのトラブルに巻き込まれる。新規事業の失敗。会社の経営者や、政治家、自由業の人は陽転現象の影響を受けやすいと言... 2024.06.01 算命学